2020年11月23日、株式会社Mogura(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保田 瞬、以下「当社」)は、Pimax社が開発した広視野角のVRヘッドセット「Pimax Vision 8K X」と「Pimax Artisan」の2機種を、当社が運営するビジネス向けEC「Mogura VR Store」にて販売開始しました。当社はPimax社の日本国内における公式代理店です。
「Pimax Vision 8K X」は税別158,000円、「Pimax Artisan」は税別5,1600円です。
・Pimax Vision 8K X 販売ページ(Mogura VR Store)
https://moguravrstore.com/product.php?id=84
・Pimax Artisan 販売ページ(Mogura VR Store)
https://moguravrstore.com/product.php?id=85
フルRGBかつネイティブな8Kの「Pimax Vision 8K X」
「Pimax Vision 8K X」には、くっきりとした高精細なグラフィックスを表示するネイティブモード、90Hzのリフレッシュレートが可能なアップスケールモードの2つのモードが用意されています。両モードとも、8K(片目4K)解像度と対角200度の視野角(FOV)が共通のスペックとなります。
ネイティブモードは8Kのレンダリングを行うため、接続するPCの推奨スペックがアップスケールモードよりも高く要求されます。また、ネイティブモードのリフレッシュレートは75Hzです。
「Pimax 8K X」スペック
解像度 | 7680 x 2160(片目 3840 x 2160) |
パネル | CLPLディスプレイ(フルRGB) |
リフレッシュレート | ネイティブモード:75Hz アップスケールモード:90Hz |
MTPレイテンシー | 15ms |
視野角 | 対角200度 |
IPD | 調整可能(55~75mm) |
サイズ | 280 x 108 x 135 mm |
推奨PCスペック
OS | ウィンドウズ10 |
GPU | NVIDIA RTX2080以上(同等のAMD製GPU以上) (※)アップスケールモードはNVIDIA RTX2060でも可能(ネイティブモードは不可) |
CPU | intel i5-9400以上(同等のAMD製CPU以上) |
RAM | 8GB以上 |
ポート | USB2.0/3.0、DP1.2 |
Pimaxのエントリーモデル「Pimax Artisan」
「Pimax Artisan」は、Pimaxシリーズの特徴である広い視野角によるVR体験が可能なエントリーモデルです。「Pimax Artisan」の視野角は対角視野角170度(水平視野角140度)、解像度は3K(片目1700×1440)、リフレッシュレートは最大120Hz(最小72Hz)です。
「Pimax Artisan」スペック
解像度 | 3400 x 1440(片目 1700 × 1440) |
パネル | CLPLディスプレイ |
リフレッシュレート | 72Hz、90Hz、120Hz |
MTPレイテンシー | 10ms |
視野角 | 水平140度(対角170度) |
IPD | 調整可能 |
推奨PCスペック
OS | ウィンドウズ10 |
GPU | NVIDIA RTX1050Ti /1060以上(同等のAMD製GPU以上) |
CPU | Intel i5-4590以上(同等のAMD製CPU以上) |
RAM | 8GB以上 |
ポート | USB2.0/3.0、DP1.4 |
また、「Pimax Vision 8K X」と「Pimax Artisan」は、SteamVR 1.0/2.0に対応。別売のベースステーションとVALVE INDEXコントローラーやVIVEコントローラーなど、SteamVR対応コントローラーを使用することで、6DoFでのルームスケールVRが可能です。